証券取引所に株式公開をしていない、非上場の会社の、株券を保有されている場合もございます。
これらは、取引所がないので、株券を発行した会社の規定に従い、手続きを進めることになります。
相続人が相続し、新たな株主となる
もっともスタンダードな相続方法は、故人の保有されていた株券をそのまま相続し、相続人が新たな株主として、その会社の株主名簿に記載してもらうことです。
継続して配当を得ることもできます。
会社に買い取ってもらう
相続人が継続して株主になるご意思がなく、換金したいと考えている場合は、株券を発行した会社が買い取ってくれるケースも多いです。
その場合は、会社の業績に応じた時価であったり、会社が規定している買い取り価格であったりします。
また、相続人を新たな株主とせず、会社が買い取ることと規定されているケースもございます。
いずれにしましても、非上場の株をお持ちということは、故人はその会社と深い関係をお持ちであったとおもわれます。